クレナビ予告
更にもう一つオープンする予定なのがあなたにあったクレジットカード選択サイトのクレナビ。
http://uda2.com/blog/point.php
とりあえず、基本プログラムが一部完成したので載せておきます。
クレジットカードの比較サイトがかなり多くあり詳しく説明してくれてるんだけど、宣伝文句に惑わされて本当にオレに得なカードがどれか分からないので作ってみた。(よく読んで電卓を弾けばいいんだけどね)
更にもう一つオープンする予定なのがあなたにあったクレジットカード選択サイトのクレナビ。
http://uda2.com/blog/point.php
とりあえず、基本プログラムが一部完成したので載せておきます。
クレジットカードの比較サイトがかなり多くあり詳しく説明してくれてるんだけど、宣伝文句に惑わされて本当にオレに得なカードがどれか分からないので作ってみた。(よく読んで電卓を弾けばいいんだけどね)
また、サイト(ブログ)をオープンしました。
その名も心躍る!期間限定激安高校「大特価情報部」
「私、安いの弱いのよね~」なオレは毎日の様に特価系のブログを見てたんで、そんなに手間がかからんかなと思ってたけど、結構時間がかかった。
本日、雷が鳴ってたのでパソコン周りのコンセントを抜き、モデムもアンテナ線も抜いてい雷が去るのを待っていた。
30~40分後、音が遠くなってきたので、そろそろいいかなと電源を入れようと思ったら、DNRH-001の緑のLEDが点灯している。そんな馬鹿なと思ってコンセントを差したら普通に動いてる。
もしかしたら、イオシスの
UPS機能 無停止時間 30秒
ってのは
UPS機能 無停止時間 30分
の誤記なのかもしれないな。
宣言通り、セキュリティソフトを入れることにした。
まず、アンチウイルスのソフトだけど何がいいのかよく分からんので毎度のVine Linuxで自宅サーバーに載ってるF-Prot AntivirusてのとClam AntiVirusてのを入れる事にした。
(正直2つもいるのかも分からんが・・・)
F-Prot AntivirusはWindowsマシンで落としてからファイル共有(SAMBA)経由でVINE側に送ってインストールした。
なぜか個人情報を入れる事無くダウンロードが出来インストールをしてウイルス定義を更新したが既に最新版で何も起こらなかった。
自動起動等の処理も指示通りやったら、問題なく登録できた。
続いてClam AntiVirus。Vine Linuxで自宅サーバーでは/etc/apt/sources.listを弄る様に書いてたが既に指示通りになってたので保存せず閉じる。
それ以外はこれまた指示通りやったらすんなりインストールと自動起動等の処理も完了。
あとは、chkrootkitってのを導入してみた。正直、何をしてくれるのかよく分からんけど守ってくれそうだ。
これもすんなりインストールが終わった。
あまりに早く終わったのでphpMyAdminを入れてみた。
家にはlink stationがあり「Link de 録!!」という素敵な連携プレイでファイル共有だけでなくftpも録画も賄ってたのでDNRH-001の居場所も無く、置き場所も仮の場所で微妙に邪魔で電源切りっぱなしだったんだけどようやく置き場所だけ決まったんで何かしようと検索してたら。
ファンレスPC DNRH-001ってどうよ?Part2ってのを発見!って既に2スレ目に突入してる。
結構人気あるんだねDNRH-001って。
「そうそう、熱いんだよね」とか「そうそう、意外と重いんだよね」とか「そうそうOEMだから他のパソコンにXP入れられないだよね、オレまたOS買っちったよ」思いながら見てたらwiki(まとめサイト)を発見。
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
(;゚ Д゚) …!?
DNRH-001のwikiにこのブログが掲載されてる~~~。
DNRH-001目当てで見に来てくれた人すいません、そんなに役に立ちそうな事は書けません。
今までこのブログのアクセス数はあんまり気にしてなかったんだけど、毎日チェックしてる特売情報をマトメたのブログを作ろうとブログ探しをする事にした。
昔に楽天広場とgooブログとlivedoorは一回ずつやった事があるので(今はもうココしかやってないんやけど・・・)パスするとして、MovableTypeは最新版にして使いやすくはなったけど、なんかやりたい事があってもプラグインを探さなくちゃいけなくて面倒なのでパスして(WordPressなんてのもやってみたいんだけど設置すんの面倒くさい)
あと有名なところでは
・今んとこ一番人気のFC2ブログ
・機能充実で安心DTI
・あのはっティンもやってるアメーバ
・Vectorの奇妙なmaglog
で悩んだ結果、今回作るのブログは見に来る人が多くないと意味ないんで一番アクセスが期待できそうなFC2に決定した。
そうこうしてる内に更新Pingの噂を耳にした。
どうもブログの世界では更新Pingつーのがあって色んなブログにリンクを貼ってもらえるらしい。
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
知らなんだ、数年もブログやってるのに知らなんだ・・・
HP(ヒューレット・パッカード)から発売されていたTouchSmart PC IQ700シリーズの 「IQ780JP」が79,800円 (税込)でソフマップオンラインの中古のコーナーに出てました(新品だったのが箱が壊れてるとかで中古落ちしたアウトレット商品らしい)。
このパソコンは最近めっきり遅くなってきた実家のノートパソコンの替わりにお正月に買って帰ろうと狙っていた商品だったので即購入しました。
ただ、どんな状態で箱が壊れたのか気になるがスペック的には現行のTouchSmart PCとあんまり変わらない(本当は地デジ付きを買う予定だったんだけど・・・)
タッチパネルでお絵かきできるし、WEBカメラとマイクも内蔵されてるのでスカイプも快適、キーボードとマウスもワイヤレスと楽しそうな機能が満載なのです。
先日、調子に乗ってずいぶんバナーを貼りすぎてしまったので、小粋空間を参考に全体をPHP化してからバナーをランダムに16コだけ(それでも多い?)表示するようにした。
PHPの方はすぐ作れたんだけど問題が発生。
結構長く貼っていたGoogle AdSenseを外した。
他のブログであたかも記事やメニューの様に擬態し、間違ってクリックしてしまうのを待ち構えているのが嫌だったので外したのだ。決して月に数回しかクリックされないからではない。
そこで、空いたところになんかバナーでもいれようかと探してみたがちょうどいいのが無い。
速くて最新のPHP5にするか未だレンタルサーバではシェアナンバーワンのPHP4にするか一晩考え、勉強の為にPHP5にしようと決心しPHPをWebmin+Fedoraで自宅サーバーの手順通り入れてみた。
手本ではPHP5が入ってるのに実際インストールされたのはPHP4だった。
う~ん一晩考えてPHP5で行こうと決心したんだけど、まあいっか。
その次にftpソフトを入れる。よく分からんけどvsFTPdつーのがいいらしい。Vine標準のProFTPdを無視してWebmin+Fedoraで自宅サーバーを見ながらインストールするも、なんか上手くいかない。Vine Linuxで自宅サーバーに戻って設定を再度書き換える。微妙には違うがほぼ同じだった。
それでも解決せず、なんかPoderosa(SSH)でログインして眺めてるとpublic_htmlが無い事に気づいた。
public_htmlって勝手に作られると思ってたら違うんだね。
(ついでにVineでの自分の居場所(マイドキュメント?)が判明した「/home/ユーザー名/」にいる様だ。)
public_htmlを作ったらftpが繋がった。
とりあえずWebmin+Fedoraで自宅サーバーには自動起動の方法が載ってなかったのでVine Linuxで自宅サーバーの方で自動起動する様にした。
phpinfoを使ってphpがインストールされてるか確認しようとしたら見れないというかファイルが無い。
しばし悩んでユーザーごとにpublic_htmlがあるという事はユーザーごとにアクセス方法が違うって事に気づきユーザーとバーチャル設定ってので設定を変更する。
Webminを使ってVine Linuxで自宅サーバーを参考にやってみたがダメ。403になってしまう。
よく考えてみるとさっき作ったpublic_htmlって一般ユーザーがみる権限があるのかと思い調べてみるとビンゴ。
http://turbolinux.livedoor.com/support/document/knowledge/407.htmlの通り権限を与えると見れました。
ただ、phpとしてでは無くhtmlとして・・・。
原因が分からないのでVine Linuxで自宅サーバーを参考にもう一回PHPをインストールする事にした。(ついでにMySQLも)
するとどうでしょう。
さっきの事が嘘の様にPHPが動きました。いままでWebminじゃないとと思ってたけどPoderosaが意外と使いやすくスムーズにインストールできた。
ただ、2回インストールしたのが今後に響かないか心配だ。