Mac miniをWEBサーバに
先日、NAS化したMac miniですが実はWindows側から「濁点の入った文字を検索出来ない」という問題があります。
理由はWindowsやLinuxは普通に濁点・半濁点がくっついた文字を使ってるのに対し、MacはNFDという濁点・半濁点を分離して1文字とする方式でファイル名を管理してる為だ。
そんな訳でMac miniにWEBサーバを立てて検索するツールを作る事にした。
(さらに…)
先日、NAS化したMac miniですが実はWindows側から「濁点の入った文字を検索出来ない」という問題があります。
理由はWindowsやLinuxは普通に濁点・半濁点がくっついた文字を使ってるのに対し、MacはNFDという濁点・半濁点を分離して1文字とする方式でファイル名を管理してる為だ。
そんな訳でMac miniにWEBサーバを立てて検索するツールを作る事にした。
(さらに…)
無線ルーターAterm WR8750Nに外付けハードディスク(GW3.5US-PSU/CB)を付けて簡易NASとして利用していたが約0.7MB/s程度と遅く不満だった。
さらに計測すると同じハードディスクをUSB2.0で直繋ぎすると4.7MB/s、nasneのNAS機能は約19MB/sなので、原因はルーターのNAS性能(非力な処理能力とUSB2.0接続)と決定づけられた。
そこでアプリ開発用に買ったMac miniに目を付けた。普段のMac miniは定期的にrsyncでサーバーのバックアップをさせてるぐらいで主に寝ている(スリープ状態)。
Mac miniはUSB3.0が付いてるし省電力だしCPUもパソコンとしては非力だけどNASとしては高速なNAS向きのスペックだ。
(さらに…)