Category ‘うだうだ’

FireFox3.5

WS000001.jpgなにやらFireFoxが3.5が正式リリースという事で早速バージョンアップしてみた。
Javascriptが速くなったらしいがそもそもFireFox3が速いので差は分からない。
技術的な事はFirefox 3.5 for developersに載ってて色々面白そうな機能があるがIE6が未だ根強い人気があるので新しい機能を使ったサイトを作るのは当分先の話。
先走りすぎたのかアドオン関係はダメなのが結構あった。FireFoxはアドオンがイイトコなのでこれが使えないと一気にダメな奴になってしまう。
対応済みなのが

  • DownThemAll
  • DragIt
  • Firebug
  • FireMobileSimulator
  • MakeLinnk
  • Screengrab

未対応なのが

  • GooglePagerankStatus
  • NortonIPS
  • Norton Toolbar
  • RestTest
  • TabMixPlus
  • WebDeveloper日本語版

TabMixPlusが使えないのは痛いとか思ってたら
「Firefox 3.5」リリース。速攻レビュー。
を見ると開発中のが使える様だ。不安は残るが特に問題無く使えてる。

CS4とLCD-MF242XBR

12dh94000005k2kg.jpgAdobe CS4にバージョンアップした。
Studio8からのバージョンアップで途中のバージョンは分からないけど、CS4は使いにくい。
まず、微妙に遅くなった。これは予想してた事だし、耐えれる範囲。
次にFireWorksで古いファイルを開くと文字がずれたり太さが変わったりする。Macromedia方式からAdobe方式になったという事かもしれない。しかもFireWorksに関して言うとほぼ進化はしていない。
色々と不満はあるがFlashはバージョン上げないと開発に影響があるので仕方ない(今後はFlashだけバージョンアップしようかな・・・)とりあえず、慣れていくしかない。
一番問題なのは殆どのソフトが今まで15インチのモニタ(2台)では収まり切れない。必要システム構成に足りていないのであたりまえかもしれないが、「マルチモニタなのでなんとかなる」と踏んでいたんだけど、使用に耐えず結局モニタを買い替える事になった。(このところ買い物が多い)
買ったのはLCD-MF242XBR。
24インチのフルスペックなモニタだ。
アウトレットで買ったので不安だったがドット欠けもなく良好だった。
かなり長時間使うのでモニタを買ったらすぐに暗くした。
以前のモニタは疑似フルカラーで有名な三菱のRDT156Vで、今まで気づかなかったけど並べると色が違いすぎる。仕方なくグラフィックボードのカラー調整で近くしてみた。
疑似フルカラーに合わすのもおかしいのでRDT156VをできるだけLCD-MF242XBRに近づけるようにして、極力LCD-MF242XBRは触らない様にした(暗くはしたけど)
とりあえず、なんとか見れる感じになったのでCS4のソフト達を立ち上げていくとパレットを入れても24インチモニタで十分入りきる。マルチモニタで使うなら、もう少し小さいモニタの方が良かったかもしれない。
ただドットピッチが小さくなったので文字が小さくなったが、しばらく使ってると慣れてきた。
今まではブラウザはほぼフルスクリーンで見てたんだけど今は壁紙を見る余裕がある。
「壁紙にカレンダーを貼ってる人がいるけどいつ見るんだ?」とか思ってたけど、今の環境なら頷ける。
ただ、フルスクリーンで地デジを見ると気持ち悪くなる近すぎるせいかもしれない。

adobe CS4が安くアップデートできるキャンペーン終了まで1ヶ月を切りました。

4984824808904.jpg未曾有の経済危機のせいか、お金が無いのにデジカメ(Caplio R2)が壊れ、「DMC-FX500-K」に買い直しました。
さらにadobe CS4が安くアップデートできるキャンペーンが終了する為にまた、お金が出ていきます。
WEBの仕事をしていく上で他のソフトはともかくFlashのバージョンアップは必須なのでやむおえません。お金が無いときにバージョンアップをするのはキャンペーンを逃してしまうと約4万円も高くなってしまうのです。
どれぐらいお得なのか分かるようにまとめたページを作ってみました。
adobe CS4が安くアップデートできるキャンペーン

softbank・docomoの新機種発表

softbankの方は機種的には面白いのがあるがサービスは特に特に目に付くことは無かったが、docomoはiモードが一新されたようだ。
元々他のキャリアと比べ圧倒的に劣っていたimodeだけに今回の改訂はうれしい。
JavaScriptにまで対応している。
(まだ作ろうiモードコンテンツには仕様が載ってないので何処まで対応してるかは不明)
従来は上下キーのみだったページ内操作の左右キー入力、マルチウィンドウ表示、マルチセッション接続などに対応して操作性が向上した。さらにFlash VideoやWMV、JavaScriptなどリッチコンテンツの再生にも対応した。レンダリングエンジンもVGA表示に最適化され、最大ページサイズは 100Kバイトから500Kバイトに拡大、これまでサポートしてこなかったCookieやリファラーにも対応した。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/19/news067.html

DNRH-001のハードディスクを入れ替えた。

先日も書いたがDNRH-001をホームサーバー(メディアサーバー)にするためハードディスクを入れ替える事にした。
まずは、SATA4P-PCIがちゃんと動くか試すためにDNRH-001に刺してみる事にした。
なんかバッテリが邪魔で入らないのでケーブルを螺旋状に巻いてるプラスチックを外し、ついでに不要なL字の鉄の金具は外して付けたら収まった。
ドライバーは説明書を読むとフロッピーがどうの書いてあるので無視して、ネット上のドライバーを入れる事にした。
調べてみるとLYCOMってとこのST-115同じらしく、下記アドレスからダウンロードしインストールするとすんなり認識した。
http://www.lycom.com.tw/Drivers%20Download1.htm
さて、ハードディスクの方だが、既にOSはXPに戻している。その際DNRH-001を買った時のままの状態に戻してOSの再インストールしたのにネットでの認証が通らず電話での認証を
させられた。
今回はSATAカードとハードディスクを積んだので認証が通らなかったらイヤなのでパーティションごとバックアップを取って引っ越しすることにした。
用意したのはTrueImage2とAcronisHDUtilityPack(TrueImageとPartitionExpertのセット)。
昔バックアップを取るのにAcronisHDUtilityPackを買ったんだけど後に出たTrueImage2が高機能(バックアップしたイメージファイルの中を覗ける)ので買い直したもの。
メインのパソコンにはTrueImage2が入ってるのでDNRH-001にはTrueImage(1?)を入れる事になった。
DNRH-001はパーティションを分けてあったので、メインのパソコンでTrueImageのCDからインストーラーをファイル共有で送りインストールしバックアップイメージを作った。
その後メインのパソコンに新しいハードディスクを繋いで3つのパーティションにフォーマット。
パーティションは「システム用」と「テンポラリ用」と「ファイル格納用」の3つ。
そして、バックアップしたファイルを復元。念のためバックアップイメージも「ファイル格納用」にコピー。
DNRH-001のハードディスクを起動。
NTLDR is missing
Ctrl+Alt+Delete to reboot
・・・どうやら駄目なようだ。
NTLDR(ブートローダ)が問題ならとOSの修復でなんとかなるかもとDNRH-001にCD-ROMを繋いでOSから起動するもOSが見つかりません。
ちゃんとCDから復元しないと駄目みたいだ。仕方なく再度復元するためTrueImageから起動したが駄目、どうもSATAは対応してないらしい。
TrueImage2で起動するとすんなり復元完了。
起動すると何かおかしい。
CドライブにもDドライブにもOSが入ってる・・・
「コントロールパネル」「管理ツール」「コンピューターの管理」「ディスクの管理」で見てみたらCとDが逆になってる。
Cに復元したつもりがDに復元してしまった用だ。
仕方なく、PartitionExpertでDドライブを消去して三度復元。
今度は流石に大丈夫な様だ。
フタを閉めて削除したパーティションを再フォーマットして完成。
ハードディスクは動いてるか心配になるぐらい静かで温度も45℃と電源の真上にある事を思えば低いかと思う。

ホームサーバー

前回も書いたがLink de 録!が壊れた。
中を開けてみると回線が一部黒くなっていたので「基板が壊れたな」と思ってヤフオクでガワを買い直したが動かない。
どうも、ハードディスクが壊れていた様だ。
過去2回ハードディスクが壊れた時はチップが明らかに焦げているので分かり易かったんだけど今回は外傷無しで壊れた。
Link Stationは録画だけでなくホームサーバーとして写真とかのデータも入れていたんだけど全部消えてしまった。
仕方が無いので構成を変える様にした。
【以前の構成】
LinkStation:録画・NAS用
DNRH-001:開発用サーバー
【新しい構成】
DNRH-001:録画・NAS用
自作サーバー:開発用サーバー・公開用サーバー
DNRH-001はWindowsXPが付いてるのでQRS-UT100Bで録画するのに都合がいいのでLinkStationがやってた仕事を任せる事にした。
DNRH-001はハードディスクが40GBしかなく凄く暑いハードディスクなので載せ替える事にした。
世間的にはSATAが主流で今更IDEなハードディスクを買うのは割高なのでDNRH-001のwikiを参考にAmazonでSATA4P-PCIを買って接続する事にした。ハードディスクはソフマップで省エネで低発熱で大容量(1TB)なWD10EADSを購入。ついでに上海問屋でPC-3200 1GBのメモリを購入した。
結局LinkStationが壊れた為に25,000円ぐらいかかってしまった。定額給付金じゃ足りません。

自作サーバーにubuntu

3650149196_0aeb8f9662新たにWEBサーバーを立てることにした。
今回はubuntuに挑戦。
ハードウェアは過去にヤフオクで数年前にサーバーを立てようと意気込んで買ったパーツの使えそうなのをかき集めて作った。

eden V1000
メモリ 256MB
ハードディスク20GB
電源はACアダプタ

(さらに…)

地デジカ

yog_chidejika01.jpg地デジのキャラクターが草なぎくんから地デジカに変わりました。
これなら、酔っぱらって全裸になっても問題無いですね。
家でもビデオ替わりに使っていたLink de 録!が壊れたので。QRS-UT100Bを買いました。
家のモニタは15インチの1024×768しか無いのだけどキレイに映るね。